立春を過ぎ、季節は春!といっても、まだまだ寒い日、暖かい日がいったりきたりしていますねぇ。毎日、暖かい日が続くことを願うスー先生です。

さて先日、芸能人の食生活をチェックするテレビ番組を見ていました。そこに芸人の「スギちゃん」が出ていたのです。そして、スギちゃんの食生活を撮影している映像が流れました。

食生活なので、スギちゃん家の食事の献立が取り上げられていました。しかし、私はそれよりもスギちゃんが、食事をしている姿がとても気になりました。

その姿を見て「ありゃりゃ~汗」と思ってしまったのです…。

お茶碗の持ち方は?

スギちゃんがご飯を食べていたのですが、お茶碗のふちをつかむように持ち、食べていたのです…。

その姿を見て、私が保育士の時、同じようなお茶碗の持ち方をしていた子どもがいた!と思い出したのです。

お茶碗は、揃えた4本の指でお茶碗の底を支え、親指をふちに添えて持つというマナーがあります。私もこの持ち方で育ってきました。なので、子どもが違う持ち方をしていると、とても違和感を覚えました。

そんな子どもの姿を見た時は「お茶碗は下から手で支えるように持つと、お茶碗を落とさず食べられるよ。」と声をかけてきました。すると子どもは、お茶碗の持ち方を変えて食べていました。

スギちゃんは、「お茶碗の持ち方なんて特に意識して持っていない」「お茶碗の持ち方で誰かに何か言われたことがない」そんな環境の中で育ってきたのかなぁ…と思いました。

子どもの頃は、周りから言われて直したり気づいたりする機会は多いと思いますが、大人になるにつれ周りから言われることって減ってきますよねぇ…。

子どもの頃から、身につけたいことは?

芸能人はテレビで露出する分、色々な人に見られます。今回のスギちゃんの姿も、気になる人もいれば気にならない人もいると思います。私は仕事柄、気になる人です。(笑)

そして、子どもの頃から食事のマナー(お箸の持ち方、お茶碗の持ち方、食器の並べ方など)を伝えていくことは大切なことだと感じます。

食事を配膳する時には、右手側に汁物、左手側に主食(ご飯)、右奥に主菜(メインになるおかず)、左奥に副菜で配膳するということを、保育士の時にも子どもに伝えながら過ごしてきました。

そして食事当番として、子どもが保育士と一緒に配膳する時もあり、その中で自然と子どもにも配膳マナーが身についていたと思います。

みえハウスで食事をする時も、配膳時には意識しながら子どもに関わっています。子どもの頃から、マナーを知ること、身につけることも大切な食育です。

今回、スギちゃんの姿を通して改めて、食事のマナーの大切さを感じたひと時でした。