寒~くなると、お鍋・おでん・お汁など温かい食べ物が恋しくなりますね。
そんな料理に使いたくなる野菜が安い価格で売られているとワクワクしてしまうスー先生です。
今は冬野菜が美味しい季節です。冬野菜といえば白菜・大根・かぶ・ねぎ・れんこん・ごぼう・山芋・小松菜・ほうれん草など色々あります。
この野菜の名前を見ただけでも温かい食事が思い浮かびます。そして、食べたくなってしまいます(笑)
季節には旬の野菜があり、もちろん!冬にも旬の野菜があります。
冬野菜を冬に食べる理由
冬に旬を迎える野菜は根菜類が多いのが特徴です。
地面の下に埋もれている野菜は、体を温める性質をもっています。その野菜たちは野菜自身に熱があるので、熱い太陽から逃れようとして地面の下へ深く伸びようとする為、根菜類やいも類は体を温めると言われています。
その根菜類のれんこん、ごぼう、かぶ、山芋。他にも小松菜、ゆず、生姜などは体を温めて冷えを取り除く食材です。
一方、冬が旬の白菜、大根は、お鍋やおでんに欠かせない野菜ですが、残念ながら体を冷やす食材なんです。でも、お鍋やスープなど加熱調理することで体を冷やす効果が軽減して胃腸に優しい食材になります。
きっとどの家庭でも、お鍋、おでんに入れる野菜で上位にくる白菜・大根だと思いますが、ちゃんと体を温める調理をして食べていたんですねぇ。
そして、寒くなると風邪をひきやすくなります。冬野菜はビタミンCが豊富で風邪予防にも効果的なものが多く、冬に食べる理由が納得できますね。
またビタミンCは水溶性で水に溶けだしてしまうので、溶けだしてしまった成分をとるには汁まで飲めるスープやお鍋はもってこいのメニューです!!その上、体もポカポカ温まるのでサイコー!です。
そんなお鍋や汁などに欠かせない薬味(ねぎ、にんにく、生姜など)も体を温めてくれる成分や解熱効果があり、特に冬には取り入れたい野菜です。でも子どもには、あまり好まれない野菜ですね…。
みえハウスのレッスンでも、卵スープにネギを入れて作った時に「ネギ食べられない…」と言う子どもがいました。でもその子は「食べてみる!」と言ってチャレンジ!なんと、食べることができました!
私も子どもの頃、お鍋やみそ汁に薬味を入れるのは嫌でした。入っていると取り除いていましたが、今は大量に入れたい派です!(笑)
冬におススメの食材
これから年末年始を迎える時期になります。年末年始は、ついつい食べすぎ(大人は飲みすぎ…も笑)になりがちですが、そんな時に「白菜・大根・豆腐」が体の味方をしてくれるようです。
中国では、白菜・大根・豆腐を「養生三宝(ようじょうさんぽう)」と言い、令と温とを両方持ち合わせた食材で、一緒に炊き合わせると相乗効果で淡泊な味と深みのある旨みを出し、体力や免疫力を高めてくれ冬の精進料理に使われているそうです。
精進料理は「肉」は使えませんが、私達が日常で食べる時は、白菜・大根・豆腐に鶏肉、豚肉などをプラスするだけで更に旨みが増して美味しくなりそうでね。
と、書きつつ…これらの食材をとるにはやっぱり、お鍋!汁物!が一番いい!!と言うところにたどり着く私です。
野菜が苦手な子どもも、煮て柔らかくなると食べやすくなったり、食べられるようになったりするのではないでしょうか。
まだまだ寒い季節が続きます。冬野菜を使った温かい料理を食べて体も心もホッコリ温め、寒い冬を元気に過ごしたいですね!